- アドラー人生を生き抜く心理学 / 岸見一郎著. -- 日本放送出版協会, 2010.4. -- (NHKブックス ; 1155).
- 愛情欲求,性的欲求,攻撃欲求で快楽を得る 他者を支配,他社に依存している.優越と劣等感.人間一般か個人か.人間では原因論,還元論であるが,個人であれば目的論で決定論的,ホーリスティック(全体論)である.共同体感覚と対人関係.母親から甘やかしがあると,パラサイト搾取者になる.勇気づけに叱るのは意味があるか,期待せずに与える
- 幸せになる勇気 / 岸見一郎, 古賀史健著. -- ダイヤモンド社, 2016.2. -- (自己啓発の源流「アドラー」の教え / 岸見一郎, 古賀史健著 ; 2).
- 愛知学 知を愛する 追及している,知識人ではない.賞罰,叱る,褒めるは独裁となる,腐敗する.反対に民主主義は主権は個人で知らないことに価値がある.コミュニケーションを低コスト,安直にすると暴力になる.競争から協力に,自立と支配.自立はリーダーの役割.依存と無責任な対応ではない.「私」からの脱却で「私たち」となるべき.支配は,リーダーの自らの保身である.信用は条件付きで相手を信じること,信頼は条件なしで相手を信じること.
- 問題行動の5段階.称賛の要求,権力争い,不従順,復讐,無能の証明の段階を踏む.
- 性格の心理学 / アルフレッド・アドラー著 ; 岸見一郎訳 ; : 新装版. -- アルテ. -- (アドラー・セレクション).
- 喜び,同情,羞恥心⇔怒り,悲しみ,嫌悪,不安(恐怖) 「情動」
- 快活,卑屈,未熟. 横柄,気分屋,不運. 控え目,不安,臆病,回り道主義. 虚栄心(野心),嫉妬,貪欲,憎しみ.「攻撃的」
Last-modified: 2025-01-14 (火) 08:50:58