Past meetings on 2025
- May 22-25, 2025
- 第78回日本酸化ストレス学会学術集会 於:ミナカ小田原コンベンションホール・ホテル天成園 (Web)
- May 23, 2025
- 最先端半導体レクチャー フラッシュメモリのこれから(Kioxia 福原成太) 於:TELオーディトリアム
- May 22, 2025
- F3Dコンソーシアム会議 於:大阪大学産業科学研究所
- May 21, 2025
- AGC 3Q報告会
- May 18-20, 2025
- IPPD (not attend) The 2nd Global Forum and International Conference on Industrial Plasma Processes and Diagnostics 2025 (IPPD 2025), was held at IIT Delhi, India. Dr Tanaka had an invited talk.
- May 16, 2025
- 2024年度採択未来社会創造プロジェクト(国際アカデミア組成・シードファンド)の成果報告会
- May 16, 2025
- 講義「電気電⼦情報⼯学序論」 4限(14:45-16:15)於:IB⼤講義室 「電荷もつ電⼦とイオンの集団はプラズマと呼ばれ,私たちの⾝の回りの電⼦機器を製造するために使われている.このプラズマプロセスについて説明し,この講義ではプラズマの⽣体作⽤などにも触れ,プラズマエレクトロニクスの全体像について紹介する.」
- May 14, 2025
- 大学院特別講義 彦坂(Ramseed)
- May 10, 2025
- サタデーモーニングプラズマ講座 堤 隆嘉 オンライン
- May 9, 2025
- 最先端半導体レクチャー 最先端テクノロジにおける設計プラットフォーム(TSMC) 於:TELオーディトリアム
- May 9, 2025
- ISPlasma2026 組織委員会
- May 7, 2025
- 福岡3DICセンター
- May 1, 2025
- 文科省ARIMヒアリング オンライン
- April 30, 2025
- 最先端半導体戦略室&UPWARDS MoU 会議
- April 28, 2025
- NU-Rei 会合
- April 25, 2025
- 最先端半導体レクチャー 半導体が拓く未来(JEIDA) 於:TELオーディトリアム
- April 25, 2025
- 安全講習会,新人歓迎会
- April 24, 2025
- 相談会
- April 22, 2025
- (Closed) R052 DXプラズマ研究会 2025年度第1回研究会 於:東京
- April 17, 2025
- Meeting at Boise State University, USA.
- April 14-17, 2025
- UPWARDS Global meeting at Boise State University, USA.
- April 12, 2025
- 応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会幹事会 於:名古屋大学
- April 12, 2025
- サタデーモーニングプラズマ講座 豊橋 澤田先生 於:オンライン
- April 10, 2025
- 岐阜大学,岐阜薬科大学
- April 10, 2025
- 相談会
- April 10, 2025
- 見学
- April 7, 2025
- 新人歓迎会
- April 4, 2025
- Guest from North Carolina State University, USA.
- April 3, 2025
- 大阪大学
- April 1, 2025
- Guest from Tokyo Electron US, Austin, Texas USA.
- March 28, 2025
- COI-NEXT 報告会 オンライン
- March 27, 2025
- 台湾国立清華大学 来学
- March 25, 2025
- 運営会議,戦略会議
- March 25, 2025
- 卒業式 学位授与式 送別会
- March 24-26, 2025
- ITC International Thin-Film Transistor Conference (ITC 2025), was held at Nara Park Bus Terminal. (Web) Dr Ishikawa will have an invited talk.
- March 21, 2025
- 文科省,教務委員会
- March 14-17, 2025
- 応物春 2025年(令和7年)第72回応用物理学会 春季学術講演会 was held at Tokyo Science University, Chiba, Japan.
- March 13, 2025
- 拠点進捗状況報告会, 相談会
- March 6, 2025
- Meeting with Yoichiro Kurita, and Yamanaka
- March 3-7, 2025
- ISPlasma ISPlasma 2025 to be held at Kasugai campus of Chubu University, Japan.
- March 3, 2025
- Korean Fusion Energy Research Institute Workshop at Nagoya University NIC 212
- February 28, 2025
- 卒研発表会 オークマホール,追いコン 栄
- February 28, 2025
- 教務委員会・大学院(オンライン) ES会議室
- February 27, 2025
- 相談会
- February 26, 2025
- 筑波大学 プラズマ研究センター,形質転換植物デザインセンター(T-PARC) 訪問
- February 25, 2025
- 運営会議,戦略会議
- February 23-24, 2025
- (Closed) プラズマ種子科学A02班会議 於:名古屋大学
- February 21, 2025
- グリーンDXプラズマコンソーシアム(CGDX) 2024年度第5回定期講習会「プラズマ・カーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー」
- February 20, 2025
- 阪本 芳弘 様の公聴会 於:EI創発館2階FUJIホール
- February 17, 2025
- 胡 留剛 様の公聴会 於:IB電子情報館5階 電気系会議室
- February 17, 2025
- 中村 昭平 様の公聴会 於:NIC2階 小会議室
- February 14, 2025
- Workshop on 3D assembly integrateion consortium (F3D) at Osaka University 2024年度第4回先端半導体パッケージWG研究会 Dr Ishikawa had an invited talk.
- February 12-13, 2025
- 修士論文発表会 EI創発
- February 10, 2025
- 会合 (試)
- February 7-15, 2025
- (not attend) Eindhoven University of Technology (TUE) (7) / Fachtugung Mikroelektronik, Ilemenau, Erfurt, Germany (10-12) (Web) / ForLab NSME (Microelectronics Ilmenau research laboratory for neuromorphic electronics) / Workshop at Bochum, Germany (13-14) Mr Ono attended.
- January 30, 2025
- 相談会
- January 29, 2025
- 教務委員会
- January 28-30, 2025
- Symposium on Plasma Processing (SPP-42) 於:J:COMホルトホール大分 (アクセス)
- January 28, 2025
- 運営会議,戦略会議
- January 24, 2024
- Global plasma forum Theme: Ferroptosis
- January 24, 2024
- 最先端半導体レクチャー マイクロンテクノロジー(三笠) 於:TELオーディトリウム
- January 21, 2024
- オンライン会合 大阪大学
- January 21, 2024
- 講義(電磁気学)(14)
- January 20, 2024
- 講義(誘電体工学)(14)
- January 18-19, 2025
- 大学入学共通テスト
- January 17, 2024
- 最先端半導体レクチャー 東京エレクトロン宮城(永関) 於:TELオーディトリウム
- January 16-17, 2025
- 第25回 微粒子プラズマ研究会 於:核融合科学研究所
- January 14-16, 2025
- (Closed) R052 DXプラズマ研究会 2024年度第5回研究会 於:金沢
- January 14, 2024
- 講義(電磁気学)(13)
- January 13, 2024
- 祝日
- January 11, 2024
- サタデーモーニングプラズマ講座 online 酒井道 モデレータ:石川 健治
- January 10, 2024
- B3向け研究室見学
- January 9, 2024
- 講義(誘電体工学)(13) 曜日変更
- January 6-8, 2024
- 学術変革研究(A)研究会,プラズマ種子科学研究会 於:石垣島
Last-modified: 2025-05-24 (土) 12:02:18